日記(活動報告)

2025-07-09 08:51:00

安城市 『斎藤吾朗 夏のアトリエ展2025』にお邪魔しました

8日午後、西尾市にある斎藤吾朗先生のアトリエへ。毎年恒例の夏のアトリエ展が7月14日(月)まで開催されています。
油彩F200号の大作をはじめ、新作の油彩・シルクスクリーンが多数展示されます。斎藤吾朗先生の作品は、鮮やかな赤色が基調 の「赤絵」で有名ですが、加えて、細やかな描画と色使いが人をひき付けます。その作品に『隠された』繊細な描画に驚きと感動を覚え、次の新作を早く見てみたいという気持ちになります。
今年は暑くなることを予測し、例年より早めの開催でしたが、もう既に異常な暑さ。多くのご来場者へのご対応のなかで、先生と記念撮影をさせていただきました。長時間に渡りお話もさせていただきありがとうございました。次回の作品展を楽しみにしています。
斎藤吾朗アトリエ展0708.jpg
IMG_20250708_150243682_HDR[1].jpg
2025-07-08 22:36:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝のふれあい朝市は暑さの影響もあってか、葉物野菜の出品がほとんどありません。代わりにカボチャ、ナス、ピーマン、タマネギが多かったです。新たにブラックベリーが出品されていましたが、そのままで食べると酸っぱく、ジャムが適しているそうです。
梅雨があっという間に明けてしまい、畑の水やりが本当に大変です。明治用水の恵みがあってのことですので、安定した水量を祈ります。
IMG_20250708_071158044_HDR.jpg
IMG_20250708_071208127_HDR.jpg
IMG_20250708_071221382_HDR.jpg
IMG_20250708_071242387_HDR.jpg
IMG_20250708_071228484_HDR.jpg
2025-07-07 23:55:00

安城市 防災教室の打ち合わせをしてきました

7日午後、安城防災ネットとして岡田代表と共に、市内の小学校で開催予定の防災教室打ち合わせをしてきました。対象は6年生で、防災教室で実施するメニュー案を提示し、日程を決めてきました。
市内に21校ある小学校ですが、防災への取り組みが盛んな学校と控えめな学校があり、その差が大きいのが現状です。保護者の方からも、「共働きなので、家に子どもだけの時の大地震が心配」という声を最近よく耳にします。中学生になれば自己判断で行動ができるかもしれませんが、小学生では難しい場面もあるでしょう。
そのような不安を解消するためにも、我々のような防災ボランティアが少しでもお役に立てればと思います。年齢に合わせた防災教室のメニューを用意し、また、新しいメニュー作りもしています。
IMG_20250707_151531183_HDR.jpg
IMG_20250707_151739965_HDR.jpg
IMG_20250707_153736238.jpg
IMG_20250707_162200804_HDR.jpg
2025-07-06 23:15:00

安城市 令和7年度安城市水防訓練・大雨行動訓練

6日午前8時40分より、隣町の榎前町で「令和7年度安城市水防訓練・大雨行動訓練」が実施されました。榎前町では、過去に幾度となく町内を流れる長田川の大雨氾濫により、低地の浸水被害を受けています。この日は情報伝達・広報訓練、大雨行動訓練(町歩き)、土のう作成訓練などの訓練メニューが用意されました。
市の危機管理課・土木課、安城消防署、榎前消防分団、榎前町内会、防災NPOの皆さま参加のもとで、訓練メニューをこなして行きました。また、安城消防署はドローン部隊を持ち、ドローンを活用した災害状況の把握では、かなり鮮明な映像を確認することができました。今後は災害時のドローンの活躍場面が増えることでしょう。
土のう作成訓練では、袋の縛り方や土のうの積み方が勉強になりました。ただ、土のうを作成する土や砂の調達が課題でもあります。最後は水害対応の講座をもって、訓練終了となりました。
いざ災害時には、訓練で学んだことを落ち着いて活かして欲しいものですが、学んだことを活かす機会が来ないことを祈るばかりです。
IMG_20250706_085540986_HDR.jpg
IMG_20250706_085255150.jpg
IMG_20250706_092756679_HDR.jpg
IMG_20250706_091525104.jpg
IMG_20250706_100454869_HDR.jpg
IMG_20250706_101620952_HDR.jpg
IMG_20250706_103137866_HDR.jpg
IMG_20250706_104721207_HDR.jpg
IMG_20250706_110711065.jpg
2025-07-06 12:57:00

安城市 下菅池町内会の役員会に出席しました

5日午後7時より下菅池町内会の役員会へ。今月の伝達事項や行事等の確認を行いました。先月、町内会公民館の照明をLED化するための補助金申請を済ませたとの報告がありましたが、早速工事がなされて、うす暗かった公民館の照明が明るくなりました。
私の方からは、先の6月議会で可決された「家庭系ごみの処理手数料改定」について、報告させていただきました。可燃・不燃ごみの処理施設持ち込み手数料が、令和8年4月より、10kg当たりの単価が現行の2倍の金額となります。長年にわたり改定してこなかったのでご理解を求め、分かりやすいように、現行と改定後の手数料比較を表にして説明させていただきました。
来週の日曜日の朝は、一斉清掃が予定されています。ここ2カ月は他の行事と重なって私が参加できませんでしたが、次回は参加させていただき、皆さんと一緒に汗を流したいと思います。
IMG_20250705_190027420_HDR.jpg