日記(活動報告)
2025-06-20 09:06:00
安城市 第31回「三河・名古屋形象派展&カルトン画展」
2025-06-19 09:42:00
安城市 今日も朝から暑さが厳しいです
2025-06-17 10:42:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2025-06-15 18:09:00
安城市 岡工会理事総会に出席しました。
14日午前10時より、岡崎市の竜美丘会館で開催された、岡工会理事総会に参与として出席させていただきました。
総会は円滑な議事進行がなされ、総会は滞りなく終了となりました。2021年4月に岡崎工業から岡崎工科へ名称変更したのですが、ここ数年の入学生徒は減少していました。しかし、令和7年度の入学生徒は大幅に伸びるとともに、文部科学省でも「すごいぞ!専門高校」のホームページをこの6月より公開開始しており、専門高校への注目度が増していくことを祈ります。
総会のあとは、出席された皆さまと懇親会があり、昔懐かしい話で盛り上がりました。会場のすぐそばを流れる乙川は、河川敷で様々なイベントが開催され、大勢の人々が集まります。
現在、岡工会に所属する議員は市議会議員4人。うち、岡崎市議2名(お1人欠席)、蒲郡市議1名、安城市議1名です。鈴木静男岡崎市議(写真左)と大須賀林蒲郡市議(中央)と私の3人で写真撮影。とても頼りになる先輩議員の皆さんです。
2025-06-14 20:22:00
安城市 地元中学校区の青少年健全育成協議会に出席しました
13日の午後13時30分より、安城西中学校区の青少年健全育成協議会に出席しました。今年度最初の育成協議会です。
会議の方では協議内容のほか、学区内の小学校や当校の近況報告があり、ここ数年来、私も課題と感じているのは『不登校生徒』が多いことです。年度初めは少なくても、次第に多くなる傾向があります。また、近年SNSを通じて『繋がってはいけない人と繋がってしまう』ケースも増加しており、こちらも大きな課題となっています。さらには、1人1台導入されているタブレット端末も、勉学以外に使用されたりと、課題は尽きません。
出席者の皆さまから、ご意見・ご指導をいただきまして、閉会となりました。時間が押していましたので、授業参観は次回へ送られましたが、私が中学生の頃とは学びの環境が大きく変化しており、また、暑さによる熱中症対策も必要となってきます。なお、暑さ対策に関しては、本市は今年度中に市内全8中学校の屋内運動場・格技棟への空調設備設置工事を完了させます。