日記(活動報告)

2025-01-13 23:20:00

安城市 南海トラフ地震臨時情報(調査中)が発表されています

気象庁による発表の内容です。資料等も気象庁より引用しています。
「1月13日21時19分頃に日向灘を震源とするマグニチュード6.9(速報値)の地震が発生しました。
 気象庁では、今回発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始しました。このため、13日22時30分から南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を開催します。南海トラフ地震で被害が想定される地域の方は、個々の状況に応じて、身の安全を守る行動を取ってください。」とのことです。
このあと何もなく、「調査終了」で終わることを祈ります。
screenshot.2559.jpg
20190531_nteq_name-08.jpg
2025-01-12 21:36:00

安城市 市の二十歳を祝う会に出席しました

12日午後1時30分より、東祥アリーナ安城(安城市体育館)1階アリーナにおいて、令和7年二十歳を祝う会が開催されました。昨年まではコロナ禍対応を継続して2部制でしたが、本年は、市内で新しく二十歳を迎えた1,975人の皆さまが一堂に会して開催されました。
三星市長、深津安城市議会議長の祝辞をはじめ、二十歳の誓いと続き、お祝いメッセージ映像で締めくくり、式典を終えました。特にお祝いメッセージ映像では、中学3年生の担任だった先生方のメッセージ映像が市内8中学校毎に流され、現在の恩師の姿を見て会場は大盛り上がりでした。とても良い企画で、来年も継続して欲しいと感じました。
昨年の新しく二十歳になられた皆さまは2,017人で、今年は1,975人。減少傾向が見られますが、これは年齢を重ねた大人たちである我々がしっかり取り組む課題。新しく二十歳になられた皆さまは、まずは将来の夢と希望に向かって、多くの勉強と経験を重ねて欲しいものです。
IMG_20250112_125713251_HDR.jpg
IMG_20250112_134843673_HDR.jpg
IMG_20250112_140455032_HDR.jpg
IMG_20250112_131753711_HDR.jpg
2025-01-12 20:49:00

安城市 令和7年 安城市消防出初式が開催されました

12日午前10時より、安城消防署において消防出初式が開催されました。昨年は年初の能登半島地震発生により、本市の関係者も現地支援が最優先とし、出初式は中止となりました。今回が市議として初めての出席となります。日頃の地域の防火・防災活動にご尽力いただき、私たちがこうして安全安心な暮らしができるのも、消防関係者の皆さまのおかげであることは言うまでもありません。
功労者・優秀分団表彰、部隊・車両観覧が執り行われ、大勢の一般来場者が注目する中で、豪快に一斉放水が行われました。小さなお子さまが放水の様子を見て歓声を上げる姿が印象的でした。興味を抱いていただき、将来の消防防災行政を担う人材になっていただけたら幸いです。
町内の二十歳を祝う会から急いで駆けつけ、式典には間に合ったのですが、各地区の消防団をはじめ関係者の皆さまが約1時間以上に渡り直立状態でした。特にこの日は冷え込みが厳しく雪もちらつく中でしたので、もう少し式典を短縮するなどの工夫ができないものかと感じました。
IMG_20250112_095945578_HDR.jpg
IMG_20250112_102452338_HDR.jpg
IMG_20250112_111338617_HDR.jpg
2025-01-12 19:59:00

安城市 町内の二十歳を祝う会に出席しました

12日朝9時10分より、高棚神明神社で開催された町内の二十歳を祝う会に来賓として出席しました。長年続く伝統行事で、すっかり定着しています。今年の本会への案内は、男性33名、女性22名の合わせて55名で、当日は36名の皆さまにお集まりいただきました。
厳かに式は進み、氏神様への奉告を無事に終えて、最後に来賓として挨拶をさせていただきました。私の場合は就職で地元を離れ、両親が他界したのを機に故郷へ戻ってきて、町内会長を経て現在があります。その経験から、「これから家を離れる方もおられるでしょうが、いつかは故郷に戻り、町のため安城市のためにご尽力いただけることを願います」との言葉を添えさせていただきました。
最後は恒例の記念撮影を済ませて、神社で配布された絵馬にそれぞれの想いを書き、二十歳を祝う会は終了しました。ここ数年は晴天に恵まれていたが、今年は曇天に加えて少しばかりの雪が舞いました。でも晴天だと影が発生するため、写真撮影には曇天の方が良いそうです。
1736651992718.jpg
IMG_20250112_084640090_HDR.jpg
IMG_20250112_090657735_HDR.jpg
2025-01-11 20:32:00

安城市 『第28回 斎藤吾朗アトリエ展』にお邪魔しました

11日、西尾市にある斎藤吾朗先生のアトリエ展へ。新春恒例のアトリエ展が1月20日(月)まで開催されています。
干支の巳年にちなんだ作品や、新作の油彩・シルクスクリーン(版画)が多数展示されます。斎藤吾朗先生の作品は、その細やかな描画と色使いが人をひき付けます。例えば、少し遠目で見た作品を近づいて見た際、その作品に『隠された』繊細な描画に、驚きと感動を覚えることも。次の新作を早く見てみたいという衝動に駆られます。
油彩F200号の大作も展示されており、先生と記念撮影をさせていただきました。長時間に渡りお話もさせていただき、あっという間に時間が過ぎて行きました。次回の作品展を楽しみにしています。
IMG_20250111_114125176.jpg
IMG_20250111_191028578.jpg
IMG_20250111_202553257.jpg
IMG_20250111_121129333.jpg