日記(活動報告)

2024-11-25 19:30:00

安城市 西部地域まつり2日目にお邪魔しました

市内西部地区の地区公民館と地区社協の合同開催となる、西部地域まつりが23日と24日の2日間にわたって開催され、2日目は昨日に続き作品展のほか、芸能まつりが午前10時より開催されました。
私はこの芸能まつりで、高棚吟友会の一員として石川丈山の『富士山』を吟じました。人前で吟じるのは4回目で、富士山は2回目。高音域で声が出るのかが不安でしたが、何とか無難に終えることができました。
自分の出番も終わり、昨日はゆっくり見れなかった作品展へ。私の書道の先生でもある神谷采邑先生は、この西部公民館でも月2回の教室を開いており、教室の皆さんの力作が展示されていました。他にも数多くの作品展示がなされ、大勢の方々が訪れていました。
来年度も私は詩吟か書道の披露となりそうですが、どちらも練習不足が正直なところです。もっと練習を積まなければなりません。
20596.jpg
IMG_20241124_113059742.jpg
IMG_20241124_110156092.jpg
IMG_20241123_124123191.jpg
IMG_20241124_121619925.jpg
2024-11-23 21:09:00

安城市 西部地域まつり1日目にお邪魔しました

市内西部地区の地区公民館と地区社協の合同開催となる、西部地域まつりが23日と24日の2日間にわたって開催されます。本日1日目は午前11時30分より開会式が行われ、各町内会やこども園の作品展や、楽器演奏会、ゲーム、工作体験などが開設されました。
天候は晴れでしたが、風が強く肌寒かったせいか、開会後はしばらく来場者が少な目でした。それでも、2つの施設の会場をまたがるスタンプラリーが毎年開催され、スタンプを集めると景品をいただけることから、子どもたちに人気となっていました。
2日目となる明日は、午前中に芸能発表会があります。昨日の記事にプログラムを添付しましたが、団体さんの発表順に変更があり、今回のプログラムが正式なものです。私の出番に変更はありません。
IMG_20241123_113025441.jpg
IMG_20241123_115219446.jpg
IMG_20241123_124932534.jpg
IMG_20241123_123410211.jpg
CCI_000110.jpg
2024-11-22 22:44:00

安城市 西部地域まつりのリハーサルに出席しました

22日午後、西部福祉センター集会室において、西部地域まつりの芸能まつりリハーサルに出席しました。24日が本番で、高棚吟友会の一員として石川丈山の「富士山」を独吟で吟じます。
普段の練習もなかなか参加できず、ぶっつけ本番に近い状態で粗削りもいいところですが、何とか流れだけでもスムーズにいきたいものです。あと、写真の顔のように力まずに、腹式呼吸を意識しながらしっかり声を出したいです。
IMG_20241122_150635860.jpg
CCI_000108.jpg
2024-11-21 21:44:00

安城市 ふれあいサロンにお邪魔しました

21日午前中、毎月2回開催される町内福祉活動の1つの「ふれあいサロン」にお邪魔しました。前衆議院議員の石井拓さんのご来場を受けて、私も同席させていただきました。
小物作りが主の活動で、今日の小物は、来年の干支となるヘビの装飾を取入れた正月用の飾りでした。会場まで歩きや自転車で来て、手先を動かしたりおしゃべりすることは、加齢に伴うフレイルや認知症予防に効果的で、長年にわたり継続してご参加されて間もなく90歳を迎える方もいらっしゃいます。
でも、皆さんは真剣に小物作りに取り組んでいるので、途中のお茶休憩以外は、実のところおしゃべりは控えめとなっています。
IMG_20241121_100203958.jpg
IMG_20241121_100749988.jpg
IMG_20241121_095356949.jpg
IMG_20241121_101939941.jpg
2024-11-21 12:25:00

安城市 すっかり朝が寒くなりました

今朝の子どもたちの登校の様子。もうすぐ12月ですから、朝が寒くて当然のことですが、半ズボンの子どもたちもいて、ガマン比べかなと感じてしまいます。確かに私が子どもの頃は、「子どもは風の子」と周りの大人に言われながら、常に半ズボンでガマンしていました。もちろん寒いというか、寒さで足が痛かったです。
ちょっと心配なのが、先日もインフルエンザで2クラスが学級閉鎖で、現在も学級閉鎖が生じているとのこと。年末にかけて大きな学校行事はないものの、保護者の皆さまもお子さまから感染するケースが多いと聴きますので、インフルエンザにはご注意願います。
IMG_20241121.jpg