日記(活動報告)

2024-05-18 19:05:00

安城市 ふれあい「えのき」25周年記念大会にお邪魔しました

安城市 ふれあい「えのき」25周年記念大会にお邪魔しました。
本日午前10時より、隣町となる榎前町の公民館で開催されました、ふれあい「えのき」25周年記念大会にお邪魔しました。ふれあい「えのき」とは、地域のあらゆる活動に参加しているボランティア組織です。
25周年記念大会ということで、ご町内と西中学校の保存会による三河万歳、地元の三味線奏者、岡田傳響さんによる津軽三味線、古井新町ふれあいバンドによる演奏が行われ、大いに盛り上がりました。
ふれあい「えのき」さんの最も特筆すべきことは、日々の活動を毎月まとめた情報誌『ふれあい「えのき」』の発行で、なんとA4サイズで30ページにも及びます。もちろん、町内へ毎月全戸配布されています。記事の収集や編集・印刷と、私自身も自分の町の新聞発行をしていましたので、そのご苦労は解ります。これからもボランティア活動のますますのご発展を期待します。

DSCN7491.JPG

DSCN7497.JPG

DSCN7501.JPG

DSCN7506.JPG

DSCN7493.JPG

2024-05-18 09:13:00

安城市 町民からの依頼対応

安城市 町民からの依頼対応。
写真は国道23号バイパスの高棚北インターとなります。交差する道路は県道小垣江安城線ですが、現在、高棚北インターから国道419号までの​4車線化バイパス工事が行われています。
この交差点近くの田んぼで耕作されている方から、「バイパスの敷地に生えている葦(あし)が、地下茎で田んぼまで入って来るので何とかして欲しい」とのこと。早速現地へ行ったところ、想像以上に葦が茂っており、擁壁の切れ間から田んぼへ葦が侵入するだけでなく、交差点の見通しも悪い状況でした。ちなみに擁壁に切れ間があるのは、バイパス化によって交差点の改良工事が必要なために、途中で止めているものと思われます。
早速、市の維持管理課を通じて、県の知立建設事務所へ対応を求めてもらいましたが、早急な対応を願いたいものです。
DSCN7426.JPG
DSCN7428.JPG
2024-05-16 13:25:00

安城市 西部公民館活動推進協議会に出席しました

15日午後7時より、この日の最後を締めくくる、西部公民館活動推進協議会に来賓として出席しました。
安城市には各中学校区に1カ所づつ地区公民館があり、それぞれ年間計画に基づいて、様々な行事や諸室利用によるクラブ活動、図書館での書籍貸し出しを行っています。コロナ禍では大幅に地区公民科利用者が減少しましたが、令和4年度より徐々に利用者が増え始め、令和5年度はコロナ禍前の状況より利用者が増えた活動もあります。
年間を通じて1番大きい行事は「西部地域まつり」で、今年度は11月23日と24日の2日間にわたり開催されます。西部地区の各町内会より代表者の出席のもと、今後、実行委員会が立ち上がりますので、大勢の皆さまに来場していただける地域祭りになるように、実行委員の皆さまに期待します。
441254608_414808278129256_3068902398104540377_n.jpg
2024-05-16 12:55:00

安城市 豊田安城線建設期成同盟会の幹事会に出席しました

15日午後2時より、豊田安城線建設期成同盟会の幹事として、幹事会に出席しました。7月24日にアンフォーレで開催される総会に向けて、事前確認会議の意味合いもあります。
今年度より新たに役員になられた方々の紹介と、総会当日の進行について市の担当課より説明がなされ、総会全体の流れを把握しました。
豊田安城線は、残りの未開通区間が1,200mとなる中、700mを先行整備区間と位置付けて鋭意建設中です。この地域の慢性的な交通渋滞緩和のためにも、早期開通のために私たちも頑張らなければなりません。
441549714_414796564797094_474369519191178811_n.jpg
441505257_414796611463756_937614891295898366_n.jpg
441283851_414796671463750_4771779394327891528_n.jpg
2024-05-15 15:45:00

安城市 新池カフェにお邪魔しました

本日午前10時より、新池ちびっこ広場でおなじみの新池地区で開催される、福祉サロン活動「新池カフェ」にお邪魔しました。
今日はとある目的がありました。この地区内の市道において通行する車両の速度超過が多数見られ、速度制限表示が無い区間であるために、30km/hの速度制限を設けて欲しいとの依頼です。近隣には幼稚園や発達支援センター、歩道のない通学路もあり大変危険な状況です。そして何よりも地域の方々の生活道路です。
安城警察署に要望を出しますが、地域住民の了解が必要となってきます。そこで、その道路周辺の皆さんが多数ご参加されている福祉サロンにお邪魔して、説明とご意見をいただきました。
結果、参加された30名弱の皆さまの全会一致が得られ、30km/hの速度制限を要望書とともに安城警察署へ提出します。説明を聴いていただきました皆さま、ありがとうございました。
441247076_414211924855558_1370480194737920729_n.jpg
441463951_414211961522221_3638214599563101242_n.jpg