日記(活動報告)
2024-05-08 12:12:00
安城市 ヒマワリの芽でした
2024-05-07 10:22:00
安城市 今朝のふれあい朝市
2024-05-06 21:32:00
安城市 市政報告会を開催しました
5日午後6時30分より、高棚町公民館において市政報告会を開催しました。昨年の12月に続き2回目となります。今回はご来賓として、三星元人安城市長様と石井拓衆議院議員様にお越しいただき、冒頭でご挨拶をいただきました。ご多用のところありがとうございます。
この日の市政報告会は、令和6年第1回定例会(3月議会)を中心に、「令和6年度の安城市当初予算」、「負担付きの寄付の受納について」、「第9次安城市総合計画の策定について」、「地震から命を守る住宅耐震化」の4点に着目して、できる限りかみ砕いて説明させていただき、私の一般質問の内容についても解説させていただきました。その後、質疑応答を行い閉会しました。
GW中で、6日から仕事の方もお見えになられる中で、高棚町を始め下菅池町内会からも市政報告会へお越しいただき、また、石井拓衆議院議員様には、最後まで報告をお聴きいただきました。今後も市議会の定例会後に市政報告会を計画していきます。
2024-05-06 10:50:00
安城市 八事山興正寺縁日「宗春マルシェ」に参加しました
安城市 八事山興正寺縁日「宗春マルシェ」に参加しました。
5日の朝から毎月5日に開催される名古屋の八事山興正寺縁日へ。NPO法人宗春ロマン隊による「宗春マルシェ」に初参加で、休日ともあって想像以上のすごいにぎわいです。
広大な面積と高低差をもつ寺院で、なんと敷地内にエスカレーターや喫茶店まであります。偶然、安城市からの顔見知りの方とお会いし、その喫茶店でご一緒させていただきました。
以前も紹介させていただきましたが、『宗春ロマン隊』は、尾張藩7代藩主である徳川宗春の功績を称え、「徳川宗春公を大河ドラマに」といった活動をしています。その一環として、尾張徳川家と所縁のある興正寺で「宗春マルシェ」も開催しています。これからも参加できる時に顔を出したいと思います。
出店を中心とした中で決して派手さはありませんが、これだけのにぎわいがあります。とても勉強になった1日でした。
2024-05-04 13:23:00
安城市 ちゃんとGW後半はお休みのようです
2日前に記事にした、(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと安城の建設現場。今日、朝から所用で登庁したので撮影しました。GW返上で建設作業を進めるのかなと勝手に思っていたのですが、さすがにGW後半はお休みだったようです。失礼しました。
私も橋梁建設現場の現場監督をやっていましたが、高所作業を中心に、橋梁を架設したりする作業員の方々を「橋梁特殊工」と呼びます。一般的には橋梁鳶(とび)とも呼ばれ、東北・北海道や沖縄といった遠方から来られている方も多いです。大型の連休があると、たいていしっかり連休を取って地元へ帰られます。
これから暑さが増してきます。しっかり休んで体調を整えて、休み明けからの作業に臨んでいただきたいものです。