日記(活動報告)

2023-12-15 10:44:00

安城市 市議会 総務企画常任委員会がありました

14日午前中、私の所属する総務企画常任委員会が開催され、請願1件、陳情1件と付託議案の審議がされました。
請願と陳情については、委員長を除く所属委員が意見を述べる必要があり、そのための事前準備や調べ事で時間を要しました。かつては請願・陳情が1回の定例会内で数多く出されていた時期もあったそうで、意見原稿を作成するために、大変な苦労を要したそうです。
常任委員会のあとの総務企画部会では、安城市DX推進計画2.0の策定についての報告がありました。その後、総務企画と市民文教合同部会が開催され、第3次安城市教育大綱についての報告があり、さらに市民文教部会も開催され、学校教育プランの中間見直し(案)についての報告もありました。
409801328_320905587519526_8866045931212955671_n.jpg
410662283_320905640852854_6235543961707767793_n.jpg
2023-12-14 12:14:00

安城市 早朝からグラウンド整備

ゲートボール新池の皆さん。試合があるとのことで、早朝からお疲れさまです。ちょっとの凹凸がボールの転がりに影響するため、いつもに増して念入りに整備されていました。
すぐ隣のちびっ子広場の花壇を見ると、葉ボタンが一段と大きくきれいに育っており、こちらもひと安心です。
DSCN6160.JPG
DSCN6163.JPG
DSCN6164.JPG
DSCN6165.JPG
2023-12-13 09:01:00

安城市 今週のふれあい朝市

今週から白菜をはじめ、葉物野菜がどんどん出始めました。陳列テーブル上がさらに充実してきてうれしい限りです。
一方で、切花はたった一束しかなく寂しいです。ちょうど花が少ない時期なので仕方ないですね。菊は私の自宅でも育てていたこともありましたが、しっかり手をかけないと茎がまがったりしてしまい、ましてや売り物としては難しいです。
スタッフのお母さま方からは、「この間の議会の質問、キャッチで見たよ」と、思いがけないうれしいお言葉。一般の方々に市議会に関心を持っていただけるよう、これからも地道に努力を重ねていきます。
DSCN6153.JPG
DSCN6154.JPG
DSCN6156.JPG
DSCN6152.JPG
DSCN6158.JPG
2023-12-11 23:15:00

安城市 ナンバープレート盗難防止ネジの無償取付けキャンペーン

本日午前中、へきしんギャラクシープラザ駐車場で行われた、「ナンバープレート盗難防止ネジの無償取付けキャンペーン」に参加してきました。当初、10月17日の予定でしたが、雨天で順延となっていました。
「無償」という言葉に弱い私は、他の議員さんと共に会場へ駆けつけて、自家用車の前後のナンバープレートのネジを盗難防止ネジに取り換えていただきました。要した時間は5分ほどです。
今年は安城市内でも自動車盗が増加しており、10月1日からは、「防犯用具購入費補助金制度」が新たな施策として開始されました。住宅侵入盗や自動車盗対策の用具が対象です。自分の車のナンバープレートが悪用されない対策が必要です。
ちなみに、会場に慌てて駆けつけた議員さんの中で、「すでに盗難対策ネジに交換済」だった方が若干名おられました。
IMG_20231211_110410.jpg
IMG_20231211_110153.jpg
Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1.jpg
IMG_20231211_110244.jpg
2023-12-10 19:30:00

安城市 芳墨會書作展の最終日でした。

6日から開催の芳墨會書作展が、本日午後4時で終了となりました。公務で多忙のところ、沓名きよはる安城市議会副議長が駆けつけて下さり、『感謝』の書の前で写真撮影。本当にありがとうございました。
4時になったら、早速、展示品の撤去作業が始まりました。私はその手伝いで駆けつけたのですが、生徒の皆さんは手慣れたもので、業者さんと一緒に撤去を進めていき、30分程度であっという間の完了です。
今回の私の作品は、時間が少なくてちょっとお恥ずかしいものになりましたが、来年こそは練習を重ねて、満足のいく作品を出展したいです。皆さま、おつかれさまでした。
409814234_318292764447475_4683086601897360892_n.jpg
409650767_318292811114137_8003496388693182557_n.jpg