日記(活動報告)
2024-06-06 08:48:00
安城市 市議会だより編集委員会が開催されました
6月5日は市議会の第2回定例会開会日でした。会期は5日から26日まで。安城市議会では、定例会開催月の2か月後となる広報あんじょうに、『あんじょう市議会だより』を折り込んでいます。
私は今年度、市議会だよりの編集委員を担うことになりました。議会内で議員が行った一般質問を始め、市民の皆さまに議会の内容をわかりやすく、正確にお届けする役割となっており、原稿のチェックや締め切りもけっこう厳しいものがあります。もちろん初めての経験ですので、先輩議員の指導のもとで頑張ります。
定期的にお届けしている、(仮称)ららぽーと安城の建設現場ですが、店舗建屋の手前の方にシートで囲われた建物が現れました。店舗棟の一部か立体駐車場かは不明ですが、駐車場は平面と立体を併せて3,500台の巨大さを誇ります。予定されている入店数も220店舗とのこと。本市にとっても過去にない巨大な商業施設となります。
2024-06-05 08:33:00
安城市 今週のふれあい朝市
2024-06-04 09:46:00
安城市 農業の地域計画の策定会議に出席しました
安城市 農業の地域計画の策定会議に出席しました。
3日午後7時より、地域の農業担い手の将来的な見通しを定める、「地域計画」の策定会議に出席しました。
この地域計画は、2023年4月に施行された改正農業経営基盤強化促進法に基づき、市町村に策定が義務付けられています。 地域単位で協議を行い、5年、10年後に誰が農地を利用するのか、1筆ごとに示す「目標地図」という名の設計図を作る必要があり、今年12月までに市へ提出し、25年3月末が策定の期限となっている、国の定めた制度でもあります。
当町の農地は、安城市内でも最大の農地面積である約400haを誇っています。このうち7割以上となる300haについては、地元営農組合への耕作集積が進んでおり、他の地域よりは将来的な見通しも立てやすい状況です。まずは、今年12月までに策定会議を重ねて、地域計画用のマップ作りを仕上げて、提出期限に間に合わせます。
2024-06-03 23:19:00
安城市 今日が初めてでした
2024-06-03 09:10:00
安城市 安城市消防団消防活動競練会が開催されました
2日午前中、令和6年度の安城市消防団消防活動競練会が総合運動公園で開催されました。私は開会式に出ようと、朝7時過ぎには現地に行って、地元の高棚分団に声掛けを行ってきました。
天気はとても不安定で、突然雨が降り出したかと思えば晴れ間がのぞいたり、大会に臨む選手の皆さんも大変だったでしょうが、日ごろの練習の成果を一生懸命に発揮されていました。
昨年度から競練会の内容が大幅に見直され、いかに基本に沿った形で早く放水するかといった、より実践向きの内容となっています。また、昨年度に設けられていた障害物が無くなり、非常にシンプルで早さを競う内容となっています。逆に、順位の差がどこで影響しているのかが分かりづらい点もありますが、今後、少しづつ内容が見直されていくものと考えられます。
いざという災害時において、頼りになるのが町の消防団です。後継者不足が叫ばれて久しいですが、何とか組織を維持していけるように、市や町をあげて取り組んでいかねばなりません。




















