石川健一後援会
tel / 0566-92-0866
日記(活動報告)
2023-09-03 23:55:00
安城市 秋の町内一斉清掃
高棚町
今朝7時より、秋の町内一斉清掃に出席。町内約1,150世帯を2つに分け、春と秋の年2回開催されます。
高棚町は市内最大で約6.7㎢の面積を誇り、その60%が農地です。班ごとに担当エリアが決められており、遠くまで行く班は移動だけでも大変です。
ゴミや缶類を拾ったり、粗大ごみの回収が目的ですが、ついつい道路の舗装といった箇所の調査もしてしまいます。修繕が必要な深めの穴ぼこを発見。最近は車両のタイヤが扁平化しているため、ホイールやタイヤが損傷しやすくなっているのが怖い所です。維持管理課に連絡します。
2023-09-02 09:22:00
安城市 安城市議会9月議会一般質問。
市議会
9月4日(月)14時5分より、9月議会で一般質問を行います。『身近な困りごと』の解決に向けて、前回6月議会に続いての質問です。
4項目は文字数が多く、現在も調整中です。何とか60分枠に収まるようにしなければ。
2023-09-01 16:55:00
安城市 今日から2学期
高棚町
今朝、小学校へ通う子どもたちを久々に見送りへ。いつもの立ち位置は夏休み前は日が照っていましたが、2学期になって家の日陰となり過ごしやすくなっていました。
その後、新池ちびっ子広場の花壇の観察へ。千日紅とジニアはまだまだ元気に咲いていました。さすが息が長いですね。調べたら、ジニアは別名「ヒャクニチソウ」です。百日草といえば、花弁が幾重にもなった厚みのある花を思い浮かべますが、何種類も存在するのをこの年になって知りました。勉強になります。
2023-08-31 20:42:00
安城市 稲刈りあとに大集合
高棚町
数日ぶりの投稿です。先日も稲刈りあとに群がる鳥たちを紹介しましたが、今日の夕方、もっとにぎやかな光景を目にしました。
実はこの写真のすぐ近くにもシラサギが30~40羽集まっていましたが、こちらの方が多かったので写真に収めました。2個所合計で100羽はいるでしょうか。こんなに集まっている所を見るのは初めてです。
しばらくすると、ひと回り大きなアオサギが飛んできて、足元をつついたと思ったら「キーキー」という鳴き声のような音が。なんとネズミをくわえており、そのまま丸飲みしていました。映像では見たことがありましたが、実際に見るのは初めてです。ただ、その瞬間を撮影できませんでした。残念です。
2023-08-28 05:17:00
安城市 鳥たちと仲良くなれる仕事
高棚町
台風や激しい雷雨がやって来たり、ここのところ騒がしいですが、町内では高棚営農組合による「コシヒカリ」の稲刈りが盛んに行われています。
稲を刈るコンバインの周辺には、虫やカエルなどのエサを狙ってサギやカラスが寄ってきます。しかもコンバインが近づいてもなかなか逃げません。ひやひやながらも、この時期に見られるほっとする光景です。
«
...
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
...
»
ホーム
日記(活動報告)
指定なし
安城市
高棚町
町内会
市議会
高棚環境向上委員会
高棚町自主防災会
高棚町福祉委員会
安城市民交流センター
水のかんきょう学習館
芳墨會
西部地域まつり
政治活動
選挙活動
西部地区社会福祉協議会
西部公民館
西部福祉センター
市政レポート
自己紹介
プロフィール
私の取組み
お知らせ
後援会
お問い合わせ
2025.11.11 Tuesday
カウンター
Today
131
Yesterday
1714
Total
379570
携帯サイト