日記(活動報告)

2023-06-09 10:09:00

安城市 雨上がりにわかること

町内会長時代から続けていることですが、雨上がり(小雨含む)に町内を巡回して、舗装の修繕が必要な箇所を調査しています。雨上がりは舗装の穴ぼこに水が溜まるので、非常にわかりやすいです。
水が溜まったからと言って、3cmに満たないような浅さですと、補修をしても早期にアスファルトが剥がれてしまうことも。走行にあまり支障がないようであれば見送ったりします。
高棚町は市内で一番町域面積が広く、6.7㎢もありますので、全域を1人でくまなく調査するのは困難です。穴ぼこにハンドルをとられて事故にならないように、調査については地域の皆さまのご協力が必要です。また、市の維持管理課と現業事業所の皆さま、位置図の資料を提出しますので、補修の方をよろしくお願いします。
DSCN4803.jpg
DSCN4804.jpg
2023-06-08 14:10:00

安城市 6月定例会始まる

本日より、令和5年第2回安城市議会定例会が28日(水)までの日程で開催されます。安城市議会は昨年に続き『七夕議会』として、議会で作成した七夕はっぴを本会議で着用します。また初日の本日は、本会議開会前に安城七夕親善大使をお招きし、「七夕議会セレモニー」を開催しました。
私は早速、12日(月)に一般質問をさせていただきます。町内会長を経験していたことから、町内会に係わる内容が主です。役人とのやり取り・駆け引きは、かつての会社勤め時代を思い出します。互いに相手の人物像が良く分かっていないということもあり、緊張感があっていいですね。
352341932_3674958502821991_9146988050856707190_n - コピー (2).jpg
2023-06-08 08:53:00

安城市 高棚営農組合のコンバインが集結

今朝、新池ちびっこ広場近くの麦畑に高棚営農組合のコンバインが5台集結していました。こうして見るとけっこう迫力があります。今週もこれから雨模様なので、急いで麦刈りをしなければなりません。
ふと、集結したコンバインの手前で、何やら動くものが。それは『アオサギ』でした。麦刈り後に出てくる虫類を狙っているのでしょうか。秋の稲刈りの際にも、サギ類やカラスといった鳥類がコンバインが走った跡に群がっています。本当に間近まで寄ってくるので、またその写真が撮れましたら投稿させていただきます。
352487943_988493715665380_5491209477123771729_n - コピー.jpg
352375634_805001354181109_5341573690749799202_n - コピー (2).jpg
2023-06-06 21:26:00

安城市 雨の合間の麦刈り風景

先週末の大雨で一時中断していた麦刈りが、どんよりとした空のもとで駆け足で行われています。梅雨入りとなり、何かと農作業には不向きな時期。それでも例年より2週間ほど早めの刈取り作業とのことです。
高棚町は「稲」と「麦+大豆」の『転作』が盛んに行われている地域です。今週も雨模様ですので、無事に麦刈りが終わりますように。
IMG_20230605_162053.jpg
IMG_20230605_162135.jpg
2023-06-06 12:24:00

安城市 今朝のふれあい朝市

今朝のふれあい朝市ですが、先週末の大雨の作物への影響が心配でした。開場前をのぞいてみると、出品数がかなり少ない状況。スタッフのお母さま方に問いかけると、「ちょうど季節の変わり目もあって、野菜が少ないんですよ」とのこと。
大雨の影響ではないといっても、雨が続けば、野菜の収穫に影響が出ます。「雨が続いたときは、事前に収穫しておいたタマネギやジャガイモを出して、何とかするよ」と、朝市を35年も続けているお母さま方。こちらが心配する必要はなさそうです。
351496628_804194977987520_173087294318361340_n.jpg
352219119_1614107545667112_6584347332531244369_n.jpg