日記(活動報告)

2023-05-24 11:08:00

安城市 野鳥観察

今朝、自宅前の田んぼでシラサギ4羽とアオサギ2羽が一緒に餌をついばんでいました。写真を撮ろうと静かに近づいたんですが、アオサギはあっという間に飛び去ってしまいました。
時々、舗装された田んぼ道の隅にアオサギやカラスがいることがあります。車でそれら鳥とすれ違う場合、意外と逃げなかったりします。しかし、人間が近づくと危険を察知してか、たいていすぐに逃げていきます。鳥にとって、車と人間では何かが違うんでしょうね。
348935389_247287058059988_882890318610817377_n.jpg
348954656_478099437824359_2032768093627047457_n.jpg
2023-05-23 09:07:00

安城市 今日のふれあい朝市

今朝のふれあい朝市は、色鮮やかなニンジンがたくさん出品されていました。切花も人気で、すぐに売り切れてしまいます。
4人のスタッフのお母さま方は、朝市の開場準備からお客さんの対応と本当に元気です。「朝ここに集まって、4人でお茶飲んだりお菓子つまんだり、そしておしゃべりしながら過ごすのが本当に楽しい」とのこと。どうやらこれが元気の源のようです。
ちなみに葉物野菜は新鮮さを確保するため、前日採取とのことで、雨降りでも畑に行って取ってきます。これからは雨の多い季節となってきますので大変でしょうが、体調に気を付けて頑張っていただきたいです。
348571939_3553553998234726_1733525638262784620_n.jpg
348595607_1657108324739970_7256728809098481661_n.jpg
348571474_148655268191484_3833145913013426415_n.jpg
2023-05-21 17:58:00

安城市 草刈り・側溝清掃に参加しました

本日朝8時より、下菅池町内会の草刈り・側溝清掃に参加しました。非常に蒸し暑い中での作業となりました。
団地の敷地境界の一角にある側溝周辺の清掃でしたが、草の繁茂がひどく、除草に手間がかかりました。また、よくある話ですが、隣地の手入れがされておらず、特に雑木の枝木が広範囲にわたって越境している状態。住民も「誰に言っていいか分からないから、諦めている」とのこと。4月からルール改正されて、越境部分の枝処理がこちらで可能となりましたが、本来なら地権者が行うべきで、当方が市や当該町内会を通じて調査することを住民に伝えました。
刈り取った草は燃えるゴミへ、揚げた泥は乾かして土のう袋へ詰める段取りをして、作業を終えましたが、昨晩の同級会の影響が残っており、今日はゆっくりと休みます。
DSCN4696.jpg
DSCN4698.jpg
DSCN4702.jpg
2023-05-21 07:57:00

安城市 10日ぶりに新池ちびっ子広場の花壇へ

20日の午前中、久しぶりに新池ちびっこ広場の花壇へ。何もなくなった状態から、マリーゴールドでしょうか、新しい花が植えられていました。これから大きくなり綺麗な花を咲かせるのが楽しみです。
午後6時30分からは、安城の老舗料亭の『すず岡』さんで、岡崎工業高校時代の同級会に出席。卒業してから一度も開催されていなかったので、実に38年ぶりの集合となりました。36名の同級生のうち、岡崎を中心に15名が集まり、3年間担任を務めていただいた伴野先生にもお越しいただき、16名で楽しい時間を過ごさせていただきました。
38年も経つと、かなり容姿が変わっている者(特に自分、体重52㎏から77㎏へ)、ほとんど変わってない者と色々ですが、それが話のタネとなり懐かしさが増します。1人1人近況報告をしていただき、また1年後に再開する約束をして、解散となりました。遠方からお越しの皆さん、ありがとうございました。
DSCN4690.jpg
1060050812_0000016480_2.jpg
2023-05-19 01:49:00

安城市 春の交通安全市民運動に参加しました

交通安全市民運動は年4回、交通安全市民運動期間に合わせて、安城警察署・交通安全協会・地域の事業所等と協力し、街頭での交通安全啓発用品の配布や、市内一斉の交通監視などの様々な交通安全啓発活動が実施されます。5月11日~5月20日の期間です。
18日午後4時から、市役所近くの桜町交差点の歩道で、我々市議会議員を交えて交通安全啓発活動が行われました。この交差点は交通量の多さに加えて歩行者・自転車も多く、声掛けや、交差点で信号待ちするドライバーへの啓発品配布を行いました。
交差点の4箇所で、緑とピンクとオレンジのベストを着た大勢の関係者と、警察官が行き来しているのですから、むしろ一般の皆さんは驚いたかもしれません。
IMG_20230518_161452.jpg
IMG_20230518_161228.jpg