日記(活動報告)

2023-03-16 19:03:00

安城市 ふれあいサロン活動にお邪魔しました

昨日に続き、本日は朝8時50分に高棚町公民館で月2回開催の『ふれあいサロン』にお邪魔して、5分ほど挨拶をさせていただきました。小物作りを主とするサロン活動で、参加者とボランティアスタッフの皆さまを合わせると、40名近くにもなるサロン活動です。
本日の話は、『石川健一の掲げる政策の特徴』についてです。それは、①政策を単に頭の中や机上、限られた助言者の力を借りて挙げるのではなく、私は町内会長経験者として、皆さまの声を聴き拾い上げて多くの政策としていること、②5つの重点項目とそれぞれに3つの細目の計15の政策を挙げていること、③全ての政策について、どんな課題があってどのようにすべきか、短い文章に盛り込んでいること、そして最後に、⑤全ての政策について『事例を挙げて説明ができる』こと、それが石川健一の『強み』であること、以上を簡潔かつ、わかりやすく事例を盛込みながら説明させていただきました。
ところで肝心のサロンの内容は、うさぎの小物作りでした。皆さん器用に指先を動かし裁縫をされていて、本当に感心させられました。
DSCN3887.JPG
DSCN3888 (2).JPG
実績パンフ中02272 (2).jpg
2023-03-16 15:53:00

安城市 チューリップ花壇にうれしい変化が

新池ちびっ子広場駐車場の花壇では、先日の雨とここ数日の温かさの影響か、さらにチューリップが生育していました。花壇の端に目をやると、何やら白いものが。近づいてよく見ると、チューリップが二つ開花していました。また、たい肥をまいた中央部も植物の芽がでていました。
たまたまゴミ捨てで通りかかった、おなじみの三宅さんに尋ねると、「ひまわりの種をまいてあったのが一気に出てきた」とのこと。以前、たい肥をまくのは、「ちびっ子広場に遊びに来た子どもたちが、花壇内に入って足跡を付けないように」とおっしゃっていたので、何もないものだと思っていましたが、ちゃんと『うれしい仕掛け』をしていたんだなと感心させられました。
チューリップとひまわりは開花時期が異なるので、一緒に咲いている姿を写真に収めることは難しいですが、長年、花の成長過程を見守ることと、その感動を忘れかけていた自分に気づくとともに、「今後の成長を見守って行きたい」と、素直に感じられる自分にも気づいた、花壇と花の成長でした。
DSCN3882.JPG
DSCN3884.JPG
DSCN3886.JPG
2023-03-15 23:17:00

安城市 ふれあいサロン活動にお邪魔しました

本日、朝9時50分に新池地区の『新池カフェ』にお邪魔して、5分ほど挨拶をさせていただきました。
高棚町は市役所から離れた地域であり、種々の行政サービスを受けるためには『移動』が必要となります。そこで、私の掲げる政策の一つ、『市役所から離れた地域における、各種相談・申請窓口の出張サービス拡充』について、その目的をかみ砕いてお話をさせていただきました。
公共交通については、現在、市議会の方でも新しい乗り合い送迎サービスを検討中(具体名を出すのは避けます)のようですが、例えば、①スポンサー企業等が必要な場合、郊外の小さな町ではどうなるのか、②オンデマンド型の予約システムでは、ご高齢者には優しくない、といった課題もあります。また、公共交通の新たな構築は、実現までに多くの時間を要することが予測されます。
遠方の行政サービスを身近なところへ引き寄せるのも、便利な街の実現につながるものと考えています。
DSCN3874 (2).JPG
2023-03-14 16:01:00

安城市 今朝の高棚町ふれあい朝市

毎回恒例となりましたが、本日は朝7時15分頃から、『ふれあい朝市』にお邪魔させていただきました。長らく断水していた明治用水も通水し始め、久しぶりの降雨も重なり、田畑にとって良い時期になりました。これまた恒例の周辺のゴミ拾いを終え、お茶を一杯いただいたのち、挨拶活動をさせていただきました。
心配していた野菜の出品数が増えており、ひと安心です。また、ふれあい朝市の看板には、『4月より入場時の記帳廃止』の張り紙が。町内会長が掲示したようで、4月からではなく、実は今回から廃止とのこと。私が町内会長時代に、何とか朝市を中断することなく継続させようと定めたルールですが、3年間にわたり厳守していただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
アフターコロナに向け、世の中が少しづつ変化を遂げています。マスク着用も自主的なものへとなりましたが、朝市スタッフのお母さま方は、「しばらくマスクするわよ。万が一、孫にうつしたりしたらダメだし!」と、今朝も元気に4人が力を合わせて頑張る姿が印象的でした。
DSCN3867.JPG
DSCN3870.JPG
DSCN3872.JPG
2023-03-12 19:55:00

安城市 美化活動行事に参加しました

本日朝8時30分より、とある町内会さんの美化活動に参加させていただきました。気温も上昇して温かい季節に突入し、草の成長も早まっていることから、草取りを主に行いました。
1時間ほどの作業時間で、私1人でゴミ袋3つほど草が取れ、その後、美化活動に参加された皆さまの前で、次の目標についてご挨拶をさせていただく機会を得ました。
私は、「選挙が近づく時期に、清掃活動・美化活動といった奉仕活動を行うことに対して、『こういった時期だけ、いい人になっているんでしょ』と思われているかもしれません。しかし、私は高棚町内会長として、常に地域の見回りを行い、道路補修や雑草・雑木処理、排水路整備に関わってきました。高棚町内会には『環境整備員』という役職の方々がおられ、その方々と協力して環境整備を行ってきました」と、皆さまにお話ししたら、少々驚かれた様子の後、すぐに大きな拍手へ変わりました。足の傷みや疲労のある中で、とても勇気づけられた朝となりました。
美化活動のあと、防災備蓄倉庫整理のお手伝いをし、お昼前に帰路へ付きました。
DSCN3864.JPG
DSCN3866.JPG