日記(活動報告)
2023-03-24 19:40:00
安城市 2,000本のチューリップ花壇
2023-03-23 09:59:00
安城市 パイプライン空気弁周囲の土留め補修完了
私が今年度末まで会長を務める『高棚環境向上委員会(いわゆる地域の環境保全会)』で、昨年7月の豪雨によって損傷した農業インフラの補修工事が大詰めです。農業のシーズンオフの期間を利用して補修工事に取り組み、そのうちの1つが完了しました。
農水パイプラインの『空気弁』が収まるマンホールですが、道路や民家からの雨水が流れ込み、土留めのコンクリ杭の根元がゆるんだようです。さらに土砂も流出しています。新しい杭を打ち込み土留めを終えた後、周囲を土のうで整えて完了です。土のう部分は経年で劣化するでしょうが、応急措置としては十分です。
他にも数箇所の補修箇所がありますので、補修前後の写真を紹介していきたいと思います。
2023-03-22 13:08:00
安城市 チューリップ花壇にさらなる変化が
2023-03-21 13:34:00
安城市 今朝の高棚町ふれあい朝市
毎回恒例となりましたが、本日は朝7時10分頃から、『ふれあい朝市』にお邪魔させていただきました。
少しずつですが出品数も増えてきて、今朝はネギが数多く出されていました。後で一つ買いに行こうと考えていましたが、あっという間に全部売り切れてしまい、何とか菜の花とブロッコリーを買うことに成功しました。
今朝はいつもの常連さんが、鉢植えの花を「皆さんでどうぞ」と、4人の朝市のスタッフの皆さんにプレゼント。結構大きな鉢植えで重量もあります。驚きなのは、この常連さんは御年94歳の男性で、3輪自転車の荷台かごに4つも入れて駆けつけたこと。私が、「お父さん、こんなに重いものをたいへんでしたね」と声掛けすると、お父さんは「これこれ」と指差す先には、電動アシストのバッテリーが。あーなるほどと納得する自分でしたが、3輪自転車に電動アシストがあることを知らなかった自分が実に情けない、今朝のふれあい朝市でした。
2023-03-20 12:45:00
安城市 町内の企業さんでご挨拶させていただきました
本日朝8時30分より、町内の企業さんにお伺いしてご挨拶をする機会に恵まれました。また、社長さまの御計らいにより、私のために従業員の皆さまを集めていただきました。
私は、「恩恵には、直接的なものと間接的な物があり、私は公共工事に従事してきたことと、町内会長を経験したことから、『できる限り公平・平等に恩恵が行き渡ること』が重要と考えています。それが私が得意とするインフラ整備であり間接的な恩恵かもしれません。しかし、あらゆる産業と経済活動の下支えをするもので、常に維持管理と整備に目を配る必要があります」と、私の政策の内容と、私の取り組みによる企業への恩恵とは何かを丁寧に説明させていただきました。
挨拶を終え、社長さまと従業員の皆さまにお礼と今後の応援をお願いして、次の目的地に向かいました。















