日記(活動報告)
2022-12-20 21:50:00
安城市 残土の不法投棄・・・またですか
2022-12-18 21:50:00
安城市 残土の不法投棄
2022-12-16 21:49:00
安城市 第37回安城市農業賞
2022-12-12 21:48:00
安城市 町内公民館のLED照明化
公民館のLED照明施工について、とりあえず4割ほど完了させました。従来の蛍光灯24箇所の交換でしたが、税込50万円ほどかかりました。
前年度に施設改修計画と概算金額を市に提出して、今年度の施工となりましたが、半額は補助金で賄われます。しかしながら、公民館のホールの残りと舞台照明、玄関、廊下等の他の部分まで含めるとまだ100万円はかかりそうです。
町内会でクラブ活動をされている皆さまにご利用いただく際に、照明を明るくでき、省電力にもなるのですが、町内会施設でLED化できているのはまだ1/2程度です。ちなみに、半額補助でも一旦は町内会が業者に全額支払いをします(予算の関係で一度でLED化は困難です)。
2022-12-08 21:47:00
安城市 安城星と水の物語
令和4年は、高棚町出身で和算家の石川喜平が明治用水開削測量を開始して200年の年となり、高棚町内会では『石川喜平特別事業』を企画して実施してきました。
へきしんギャラクシープラザ内のプラネタリウムの投映プログラムのうち、石川喜平の偉業を盛込んだ「安城星と水の物語」に着目した企画がその1つで、
➀投映開始時に、今年は石川喜平が測量開始して200年のアナウンスを挿入。
②「安城星と水の物語」のプログラム案内に、石川喜平測量開始200年の文言を盛り込んだポスターを作成。