日記(活動報告)
2023-03-18 20:58:00
安城市 雨上がりの町外れの河川風景
2023-03-18 09:00:00
安城市 駐車場の整備が完了しました
2023-03-17 12:59:00
安城市 立候補予定者の届出書類事前審査を終えて
2023-03-16 19:03:00
安城市 ふれあいサロン活動にお邪魔しました
昨日に続き、本日は朝8時50分に高棚町公民館で月2回開催の『ふれあいサロン』にお邪魔して、5分ほど挨拶をさせていただきました。小物作りを主とするサロン活動で、参加者とボランティアスタッフの皆さまを合わせると、40名近くにもなるサロン活動です。
本日の話は、『石川健一の掲げる政策の特徴』についてです。それは、①政策を単に頭の中や机上、限られた助言者の力を借りて挙げるのではなく、私は町内会長経験者として、皆さまの声を聴き拾い上げて多くの政策としていること、②5つの重点項目とそれぞれに3つの細目の計15の政策を挙げていること、③全ての政策について、どんな課題があってどのようにすべきか、短い文章に盛り込んでいること、そして最後に、⑤全ての政策について『事例を挙げて説明ができる』こと、それが石川健一の『強み』であること、以上を簡潔かつ、わかりやすく事例を盛込みながら説明させていただきました。
ところで肝心のサロンの内容は、うさぎの小物作りでした。皆さん器用に指先を動かし裁縫をされていて、本当に感心させられました。
2023-03-16 15:53:00
安城市 チューリップ花壇にうれしい変化が
新池ちびっ子広場駐車場の花壇では、先日の雨とここ数日の温かさの影響か、さらにチューリップが生育していました。花壇の端に目をやると、何やら白いものが。近づいてよく見ると、チューリップが二つ開花していました。また、たい肥をまいた中央部も植物の芽がでていました。
たまたまゴミ捨てで通りかかった、おなじみの三宅さんに尋ねると、「ひまわりの種をまいてあったのが一気に出てきた」とのこと。以前、たい肥をまくのは、「ちびっ子広場に遊びに来た子どもたちが、花壇内に入って足跡を付けないように」とおっしゃっていたので、何もないものだと思っていましたが、ちゃんと『うれしい仕掛け』をしていたんだなと感心させられました。
チューリップとひまわりは開花時期が異なるので、一緒に咲いている姿を写真に収めることは難しいですが、長年、花の成長過程を見守ることと、その感動を忘れかけていた自分に気づくとともに、「今後の成長を見守って行きたい」と、素直に感じられる自分にも気づいた、花壇と花の成長でした。














