日記(活動報告)
2024-09-05 09:25:00
安城市 今週のふれあい朝市
2024-09-02 12:46:00
安城市 今日から2学期が始まりました
2024-09-01 08:19:00
安城市 河川の増水は一段落
昨日投稿した、自宅の近くを流れる稗田川(ひえだがわ)の今朝7時の様子です。あっという間に水位が下がってくれました。
河川の増水は、集中した降雨のほか、田畑から宅地に開発されたりして地面に雨がしみ込みにくくなり、降った雨が短時間で川に集中することが原因であったりします。私の住む地域は市街化調整区域なので、農地転用は条件付きですが、新しく自宅を立て直す際にカーポート設置や雑草対策として、地面をコンクリートなどで覆うお宅が増えています。これらも原因と考えられます。
でも、水位が下がって一段落、一安心です。ちなみに一段落は、「いちだんらく」が正解です。ずっと「ひとだんらく」と読んだり、言っていました。勉強になりましたけど実に恥ずかしい。
2024-08-31 17:17:00
安城市 河川の増水には十分に注意しましょう
31日午後3時頃、自宅の近くを流れる稗田川(ひえだがわ)の増水の様子です。久しぶりにここまでの水かさを見ました。以前撮影した、少し増水した時の写真も掲載しておきます。1つ上流の橋梁は、まだ少し水面からの余裕が残っています。この河川は、安城市内から高浜市の境界までの約1.5kmにおいては、コンクリート壁やブロック積みといった護岸部が無く、水位が下がっても河岸の緩みがあったりと、安心はできません。
他に、町内でいつも増水時に氾濫する用水路を確認しましたが、やはり増水により氾濫して、周辺の田んぼに水が流れ込んで水浸しになっていました。こちらも写真を掲載しておきます。雨のピークは過ぎたようですが、早く水位が下がって安心したいものです。
2024-08-31 10:22:00
安城市 「生命のメッセージ展inコアラドライブ安城」にお邪魔しました
30日午後、最終日となる「生命のメッセージ展inコアラドライブ安城」へ。コアラドライブ安城さんでは、生命のメッセージ展を2月と8月の年2回、入校生徒さんが多い時期に定期的に開催しています。今年で10年になり20回目で、10年間も開催している自動車学校は全国でもこのコアラドライブ安城だけとのことです。
ほとんどの自動車学校は、「交通事故で亡くなった人のパネル展示は、学校にとってマイナスイメージで生徒が来なくなる」などの理由で開催を拒んだり、1日のみ開催といった対応だそうですが、コアラドライブ安城さんだけは、「交通安全をしっかり守って、交通事故の加害者にならないように」と、積極的な展示への取り組みをしています。会場で交通事故で亡くなられた方々のパネルを拝見し、私もひょっとしたら加害者となり得る場面があったかもしれません。今後は交通安全を怠らないようにします。



















