日記(活動報告)

2024-03-28 23:04:00

安城市 新美南吉オブジェの桜が開花しました

アンフォーレの近くに設置されている、新美南吉のオブジェ『南吉語らいの椅子』の横を通りかかると、オブジェに添えられた桜が開花し始めていました。最近は天候が不安定でしたので、ほっとした感じがします。
そういえば、このオブジェの横を何度も通っているのですが、こうやって写真を撮ったり、ゆっくり見たりするのは初めてです。昔ながらの真っ赤な丸形ポストもあります。今度時間を見つけて、市内のこういったオブジェ巡りをしてみたいと思います。
DSCN6991.JPG
DSCN6990.JPG
DSCN6989.jpg
DSCN6992.JPG
2024-03-27 21:41:00

安城市 「文学の散歩道deマルシェ」にお邪魔しました

本日はとても良い天気でした。安城市民会館横で毎月第4水曜日開催にされる、「文学の散歩道deマルシェ」にお邪魔しました。
出展ブースを覗いていると、「おしるこいかがですか~」と声をかけられました。声の主は、このマルシェで「左手習字」などで楽しませていただいている『amiセルクル』の皆さん。今回は、おしるこの無料配布をされていました。もちろん、おいしくいただきました。
また、前回に続いて安城防災ネットのブースにお邪魔し、災害時のトイレの重要性を訪れた方にお伝えしました。大きな災害が発生した直後は、皆さんが防災意識の必要性を感じるのですが、意外と早く忘れ去られてしまいます。マルシェといった機会を有効活用して、粘り強く訴えていくことが大切と感じています。
DSCN6987.JPG
DSCN6986.JPG
DSCN6988.JPG
2024-03-27 11:11:00

安城市 今年もイメージカラーの花が満開です

自宅の庭のツバキが満開となっています。この色は自身のイメージカラーでもあり、昨年も何度か記事にさせていただきました。
ちなみに昨年の今頃を調べたら、市議会議員選挙に備えて事務所の開所式を26日にしていました。自宅倉庫を改修して事務所にしましたが、大勢の支援者の方々にお手伝いいただき、何とか開所式に間に合わせました。しかも大雨の中で大変だったのを思い出しました。
このツバキですが、昨年は4月上旬まで花をつけてましたので、天候次第ですが、少しでも長く花を咲かせて欲しいものです。
DSCN6981.JPG
DSCN6983.JPG
2024-03-27 10:42:00

安城市 今回も何とか昇級しました

昨晩は書道教室へ。3月度の提出作品の締め切り日でしたので、提出を済ませました。その際、先月提出の「漢字規定」の部門で昇級したことがわかり、これで8級から7級になりました。
3か月連続の昇級で、しかも今回は昇級者が3人しかいなかったため、非常に幸運でした。すでに先月の時点で、先生より「2か月連続の昇級は珍しい」と言われていたので、さすがに4か月連続は難しいでしょうが、昨日提出した作品での昇級を祈ります。
DSCN6975.JPG
2024-03-26 00:18:00

安城市 安城市 なかなか咳がおさまらないので

今月に入った頃から、なぜかのどの調子が悪い。花粉症の影響も受けやすかったりするのですが、咳とたんがひどくなり、19日の夜には38度近い発熱が。ただし、一晩で熱は引きました。医者で薬を処方してもらいながら、何とか3月議会の閉会日である22日を乗り切ったのですが、症状が改善しませんでした。
23日、医者に行って新しい薬を処方していただきましたが、初めて見る形にちょっと驚きました。「エリプタ」と呼ばれる専用カートリッジに入った吸入剤で、カバーを開くと1回分の吸入量が充填されます。それを吸うのですが、量が少ないのか吸った感じがせず、本当に吸えているのかもよくわかりません。しかも最後は「うがい」です。薬剤が洗い流されないのか?です。
結局、咳き込むのが原因で、先週末は2件の懇親会への参加を辞退するハメに。関係者にも迷惑をかけてしまいました。とにかく、早く体調を整えて年度末を乗り切って、新年度を迎えたいと思います。皆さま、寒暖の差が激しいので、体調管理には十分留意しましょう。
DSCN6946.JPG