日記(活動報告)

2024-02-20 12:29:00

安城市 今朝のふれあい朝市

昨日からの雨も上がり暖かい朝でしたが、シャッター前に並ぶお客さんは少な目。でも、お客さんが少な目の日に限って、葉物野菜の出品数が豊富で、シャッターが上がってからのお客さんは、喜ぶ暇もなく争奪戦へが繰り広げられます。
スタッフのお母さま方曰く、暖かい日が続いたので、野菜の成長が良かったとのこと。しかし一気に成長するので、出品調整ができずに困ることも。季節の野菜を新鮮な状態で出品することは、本当に難しいことです。
DSCN6739.JPG
DSCN6742.JPG
DSCN6743.JPG
DSCN6741.JPG
DSCN6747.jpg
2024-02-19 00:02:00

安城市 『しっぽ』さんの総会に出席しました

18日午前中、さくらねこTNRボランティア『しっぽ』さんの総会が開催されました。活動メンバーが多いため、総会は2回に分けて開催されます。20名ほどの皆さんの出席でした。
組織が本格的に活動できたのが昨年の夏以降で、これまでは情報交換やTNR実施報告にLINEを使ってきたこともあり、参加者はお互いの顔を知らない状態でした。今回、顔見せもできて本当に良かったです。
総会では連絡事項のほか、TNR活動の課題やトラブルといった内容への意見交換が行われ、皆さん活発に発言をされていました。不安やストレスを抱えながらの活動は望まないものです。その解消に少しでも繋がっていただけたら幸いです。
また、他市の地域ねこの会さんと協力して、他市で応援活動中の案件もあります。他市と本市の対応の違いなどの報告も受けていることから、今後の報告を興味深く待ちたいと思います。
DSCN6736.JPG
2024-02-16 11:39:00

安城市 新池ちびっこ広場の花壇に変化が

今朝は風が強く非常に肌寒かったです。通学の子どもたちも寒くて言葉も少な目。風邪ひきで休んだ子どもが3人ほどいました。
いつもの花壇にめをやると、葉ボタンの脇に芽吹くものがあります。よく見ると「チューリップ」でした。花壇を管理する三宅さんが植えたものと思います。次第に葉ボタンがチューリップに代わって行くことでしょう。今から楽しみです。
市役所へ登庁して議員控室の窓から外を見ると、御嶽山が浮かび上がるように日に照らされていました。
DSCN6729.JPG
DSCN6725.JPG
DSCN6726.JPG
DSCN6731.JPG
2024-02-15 16:44:00

安城市 町内土木事業要望の役所立会に同行しました

14日午後、来年度の町内土木事業要望の役所立会があり、私も町内会長に同行して、現地確認と役人への説明を行いました。
新規に要望した箇所を抜粋した11箇所について、車で現地を確認して回りましたが、町域面積が市内で一番広い関係で、3時間ほどの時間を要しました。新規の要望箇所の他に、今年度以前に提出した、継続要望箇所も数多くあります。新規と継続の両方の要望が達成できるように、しっかりと説得をしていきたいです。
DSCN6721.jpg
DSCN6714.jpg
DSCN6717.JPG
DSCN6715.jpg
2024-02-13 22:19:00

安城市 今朝のふれあい朝市。

昼間は暖かくなるとの予報でしたが、朝はけっこう冷え込みました。開場前に並ぶお客さんも少な目で、寒さで口数も少ない。出品された野菜は、先週と同じくらいの数でした。
スタッフのお母さま方に、「事前に収穫した野菜のストックを調整しながら出品するんですか?」と問いかけると、「ほとんどの野菜は前日にこいで(こいで:引き抜いて)くるんだよ。前もって用意しておくのはミカンくらいだよ」と、笑いながらの返事。
やはり新鮮さを保つには、直前まで植わっているのが一番です。
DSCN6703.JPG
DSCN6700.JPG
DSCN6699.JPG
DSCN6701.JPG
DSCN6707.JPG