日記(活動報告)
2024-05-06 21:32:00
安城市 市政報告会を開催しました
5日午後6時30分より、高棚町公民館において市政報告会を開催しました。昨年の12月に続き2回目となります。今回はご来賓として、三星元人安城市長様と石井拓衆議院議員様にお越しいただき、冒頭でご挨拶をいただきました。ご多用のところありがとうございます。
この日の市政報告会は、令和6年第1回定例会(3月議会)を中心に、「令和6年度の安城市当初予算」、「負担付きの寄付の受納について」、「第9次安城市総合計画の策定について」、「地震から命を守る住宅耐震化」の4点に着目して、できる限りかみ砕いて説明させていただき、私の一般質問の内容についても解説させていただきました。その後、質疑応答を行い閉会しました。
GW中で、6日から仕事の方もお見えになられる中で、高棚町を始め下菅池町内会からも市政報告会へお越しいただき、また、石井拓衆議院議員様には、最後まで報告をお聴きいただきました。今後も市議会の定例会後に市政報告会を計画していきます。
2024-05-06 10:50:00
安城市 八事山興正寺縁日「宗春マルシェ」に参加しました
安城市 八事山興正寺縁日「宗春マルシェ」に参加しました。
5日の朝から毎月5日に開催される名古屋の八事山興正寺縁日へ。NPO法人宗春ロマン隊による「宗春マルシェ」に初参加で、休日ともあって想像以上のすごいにぎわいです。
広大な面積と高低差をもつ寺院で、なんと敷地内にエスカレーターや喫茶店まであります。偶然、安城市からの顔見知りの方とお会いし、その喫茶店でご一緒させていただきました。
以前も紹介させていただきましたが、『宗春ロマン隊』は、尾張藩7代藩主である徳川宗春の功績を称え、「徳川宗春公を大河ドラマに」といった活動をしています。その一環として、尾張徳川家と所縁のある興正寺で「宗春マルシェ」も開催しています。これからも参加できる時に顔を出したいと思います。
出店を中心とした中で決して派手さはありませんが、これだけのにぎわいがあります。とても勉強になった1日でした。
2024-05-04 13:23:00
安城市 ちゃんとGW後半はお休みのようです
2日前に記事にした、(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと安城の建設現場。今日、朝から所用で登庁したので撮影しました。GW返上で建設作業を進めるのかなと勝手に思っていたのですが、さすがにGW後半はお休みだったようです。失礼しました。
私も橋梁建設現場の現場監督をやっていましたが、高所作業を中心に、橋梁を架設したりする作業員の方々を「橋梁特殊工」と呼びます。一般的には橋梁鳶(とび)とも呼ばれ、東北・北海道や沖縄といった遠方から来られている方も多いです。大型の連休があると、たいていしっかり連休を取って地元へ帰られます。
これから暑さが増してきます。しっかり休んで体調を整えて、休み明けからの作業に臨んでいただきたいものです。
2024-05-04 01:31:00
安城市 半袖でも十分でした
GW後半となる昨日の3日は、朝から気温も上昇して暑いくらいの天気。所用で町内をうろうろしていたら、ウォーキング途中で時々話をさせていただくお婆ちゃんが畑仕事中でした。
まさかこの暑さの中で畑仕事しているとは。私が「暑いから無理しないように」と声をかけると、「大丈夫だよ。それよりもイチゴ見ていくかい?」との返事。路地物のイチゴを見させていただきました。収穫したばかりで実は少なかったですが、1つ食べさせていただき、懐かしい甘酸っぱさを体験しました。
畑には立派なビワの樹もあって、実が大きくなりかけていました。昔は私の実家にもビワの樹が植えてあって、よく食べていましたが、今や高級フルーツです。これから黄色く色づいてきますが、そこを狙うのがカラスをはじめとした野鳥です。「人間が食べるんじゃなくて、鳥のために作っているようなもの」と、笑いながら話すお婆ちゃん。無理せずに続けて欲しいですね。
2024-05-02 12:06:00
安城市 GW返上で建設でしょうか
安城市役所北庁舎5階から見える、(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと安城の建設現場です。タワー仕様のクレーン群が今日もせわしく動いています。建設工事では、年末年始やGW、お盆では、長期休暇を取ることが多いですが、GW返上で建設を進めるのでしょうか。
組み上げる鉄骨の接合は、ボルトや溶接が使われますが、いずれも「雨」といった水が大敵で、接合強度・品質が落ちます。2025年の春の竣工・開業がアナウンスされていますので、雨天が続くと作業工程にひびき、雨天により休日になった作業日を土日祝日と振り替えて、工事を進めざるを得ないこともしばしば。天候の影響は大きいのです。
市民の期待の大きい大型商業施設です。完成までの工期も大切ですが、何よりも安全第一で完成までお願いしたいものです。